PLUS1ロード

これまでの固定概念にとらわれない、新しい道しるべになる方法を紹介します

1人のよそ者が広島県に住んでみて感じたこと

広島県に移住して、1年半が経過しました。これまで2年間、福島県に住んでみると、いままで知らなかった景色や人とのつながりを気づくことができました。

そして広島県にいる今、福島の時とはまた違った経験・気づきを多く得られました。良くも悪くも(笑)

まだ1年半と居住歴は浅いですが、他県民からみた広島の世界を、とことんお伝えしていきます。

 

 

広島弁は怖い・・・

広島が地元の皆さん、すいません・・・。悪い意味で言っているわけではありません。

地方に住むと必ずといっていいほど、言葉のイントネーション・方言の違いに気づくことができます。

よく広島弁の定番として、

「~じゃけん」

「~へ行きんさい」

「行ってみるけぇ」

これらが挙がるかと思います。確かに聞く場面が多く、やっぱり広島だなぁと感じ、印象に残りやすいです。

が、しかし、

「おどりゃー」

「ええんじゃ」

「ぶち」

 

・・・はいっ、これらは言われたら「ビクッ」としてしまいます。いまだに慣れません。

福島の言葉は「無アクセント型」であり、それほど威圧感のある言葉は無いので、広島来てまず一番にギャップを感じました。

 

カープであふれている

ご存知のとおり、広島東洋カープの本拠地です。来る前から、ほとんどの広島県民はカープ愛であふれていると聞いたことがありました。

朝会社での一番の会話は、

A「おはよう!」

B「おはようさん!」

B「昨日のカープは完封勝ちで気持ちがええのぉ」

A「そうですね!昨日の試合はカープの独走ゲームでしたね!」

こんな感じの会話がお約束です。試合だけではなく、カープに関するグッズの保有率も高めです。特に子供たちは、カープの帽子Tシャツを持っている人がほとんどでした。

実際私も、マツダスタジアムに行って観戦したことがあります。360度見渡しても赤一色で、得点が入るたびに、隣の知らない観客と一緒になって喜び合うのは、とても楽しかったです。

 

海よりも山のイメージが強い

移住前の広島県というと、瀬戸内海に面して小さい島々が連なっているイメージが強かったです。

しかし移住後、広島県内をあちこち移動してみて感じたのは、

 

どこ行っても山、山!!山を越えてもさらにまた山!!

 

山の割合が非常に多いことに気づき、海よりかは里山のイメージへと感覚が変わりました。

それもそのはず、

グーグルマップ等の衛星写真見ても、山の割合が圧倒的に多いです。平野部は広島市内の一部と福山市広島県東部)の一部しかありません。移住前によく調べるべきでしたね(笑)

内陸部 冬の朝晩の冷え込みが厳しい

これが一番驚いたと感じます。 今年の冬(1月・2月)は東広島市に住んでいましたが、朝の冷え込みが非常に厳しく、-5℃前後まで下がりました。日によっては、-8℃まで冷え込む日もありました。

気象庁のHPで調べたところ、冬の朝晩の気温は、東北の仙台市よりも低いことがわかりました。福島県中通り地方(福島市郡山市など)に匹敵するほどの寒さです。

県北地域(庄原市北広島町など)は、これよりも寒い地域があり、西日本だからといって、県内全域が気温高めということはありません。

冬の時期に広島県の内陸部にお出かけされる際は、防寒対策はしっかりとしないと、あとで痛い目に合います(_;

 

総評~住んでみて初めてわかることがある~

おそらく時間をかけて考えると、まだまだ移住後のギャップが出てくると思いますが、この辺にしておきます。

ただ、福島・広島住んでみて共通して言えることは、

 

観光だけでは、その土地の本当の姿はわからない。住んでみて、環境・人付き合いの真の姿がわかる

ことは確信しました。

逆の言い方もでき、

柄の悪そう・人付き合いが冷たい、と言った先入観だけで判断はできず、実際に住んでみると、良い一面に気づくこともできます。

実際に住んでいる方から話を聞くと、自分が知らなかったその土地の環境を知ることができると思うので、話のネタとしても膨らむかと思います。

もしかしたら、自分のお気に入りの場所が見つかるかも?しれません。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次回をお楽しみに!

 

山口の温泉街を練り歩く~ハロウィンパレード~

10月も終わりに差し掛かり、そうなると、31日のハロウィンを思い浮かべる方も多いかと思います。報道では毎年、渋谷のスクランブル交差点で仮装した人であふれかえるのが恒例ですが・・・

 

「そもそも、ハロウィンの本当の意味ってなんだっけ??」

 

毎年そう感じてしまう自分がいます(笑)。気になったので調べたところ、

 

欧州の宗教的行事の一つで、先祖が帰ってくる日。日本でいうお盆に該当する。 ただし、日本のお盆と違うのは、先祖と一緒に悪魔や魔女を連れて、災いを起こす。 悪いものを追い払うという意味で、ハロウィンイベントが行われるようになったのがきっかけ。

だそうです。

 

それを確認する意味も込めて、10月27日㈯に山口県山口市湯田温泉に行きました。そこで行われたハロウィンパレードを取材しましたので、その模様をお伝えします。

 

湯田温泉について簡単に紹介

山陽新幹線新山口駅から、JR山口線乗り換えて20分弱したら、湯田温泉に到着します。大阪・広島から高速バスも運行されているので、アクセスはそれほど悪くないです。

江戸幕末には、坂本龍馬西郷隆盛らも滞在したことがある、歴史的にも有名な温泉です。

 

温泉街には、6か所の足湯があり、無料でどなたでも入ることができます。 足湯巡りをするのも楽しいかもしれません。

 

また、立ち寄るオススメスポットがありました。 和菓子屋『松田松栄堂』です。

ここで売られている和菓子で一押しなのが、「生外郎(ういろう)」です!

 

・・・はいっ!ここで「あれ?」っと思った方は多いのではないでしょうか。

外郎と聞いたら、名古屋の定番お土産を思い浮かんだと思います。いえいえ、山口の外郎もけっこう有名なのですよ。

形は正方形をしており、味も4種類販売されています。価格は140~170円ほどです。

個人的には、ラムレーズン入りの外郎がお気に入りです!

けっこう病みつきになる甘さで、どの世代にも受けいられる味です。手土産でどの場面にも合うお菓子だと思います。温泉巡りの合間に、ぜひお立ち寄りください。

 

住所 山口県山口市湯田温泉1丁目11-29
電話番号 083-922-1164
営業時間 10:30 - 20:00
定休日 毎週火曜日
駐車場 なし
Webサイト http://foodpia.geocities.jp/matsudashoeido/matsudashoeido.html

 

地元の地域団体が主催

そしてこの湯田温泉を舞台に、仮装した参加者によるハロウィンパレードが行われました。 このパレードを主催したのが、地域振興団体「ゆだもり」です。主に女性役員を中心に、地元住民や地域おこし隊員らで結成された団体です。  (Facebookページ:https://www.facebook.com/yudamorimori/

 

午後4時に、仮装した参加者が集まりました。魔女やミニオンズ、「ウォーリーを探せ」に出てくるキャラクターに仮装している方が多かった印象です。ざっと見て、100名ほど集まったように見えます。幼稚園~小学校低学年の子供と、その親がほとんどでした。

中には、こんな仮装姿も。

ティラノサウルス?まぁ、恐竜ということにしておきましょう(笑)。

ちなみに、中に入っているのは、外国人の方でした。

 

パレードの様子

そして、2列に分かれて動き始めます。 今回は、湯田温泉周辺の商店街の、小さな商店が並ぶ通りを中心にまわりました。  目的のお店の中に入ると、小さい子供たちが、店主からあめ玉などのお菓子をもらっていました。

こうして、約2時間かけて商店街を回りながら、パレードを楽しんでおられました。 子供だけではなく、大人の方々もカボチャや魔女の帽子をかぶって楽しんでいる光景が見られました。

 

マスコミは、渋谷のハロウィンを大々的に放送しているため、ハロウィンの本当の意味を感じ取りにくいと思います。

こうして参加してみると、改めてハロウィンの本当の意味を、感じ取れるいい機会となりました。こうしたハロウィンイベントが徐々に広まり、地域振興の一環として浸透していければと感じたところです。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。 次回をお楽しみに!

『東京都港区ふくしま??』 福島の魅力が東京に大集合!

すっかり秋めいてきました。だが、私の今年の秋は去年とは違い、鼻水が止まりません(泣)。ポケットティッシュが、1日で全部使い切っちゃいます。

こんにちは。「ウィンドーロ」運営者のだいしです。六本木ヒルズにて、10月20日・21日の2日間行われた「福島フェス2018」というイベントに行ってきました。参加してみて、福島に関心を持っている方が非常に多く、生産者の強い意志を聞けてよかったと感じました。その取材ルポをお送りします。

 

福島フェスとは?

毎年10月中旬、六本木ヒルズを舞台に、福島の「食」「工芸」「祭り」などの魅力を広く伝える目的で開催されています。各所で食品販売ブースが並んでいたり、お土産品などを購入することができます。

また、イベントステージもあり、人気アーティストの楽曲披露もあったりで盛り上がるイベントになっています。

イベント開始してから30分後の様子ですが、人をかき分けないと進めないくらいの混雑でした。

 

福島フェスの一番の目玉

会場の中でも、一番の目玉と言っていいコーナーがこの「ふくしまの酒まつり」ブースです。

毎年5月に「全国新酒鑑評会」という、全国で作られた日本酒の味を審査する大会があります。そこでなんと!福島県は・・・

 

県別での金賞受賞数が、6年連続で日本一という快挙を成し遂げました。これはまだ、他県では到達していない記録です。いかに福島県の日本酒が、多くの方から高い評判を受けていることが分かります。

実際に2杯飲みましたが、普段お酒を飲まない私でも、「これはおいしい!」と感じる日本酒を新たに見つけることができました。

ちなみに、私が飲んだ日本酒がこちらです。

 

①純米辛口 ひやおろし弥右衛門(喜多方市

http://yamatogawa.by.shopserve.jp/SHOP/121106.html

②ふじや彦十郎(郡山市

https://satoushuzouten.jp/product.html

 

気になる方はぜひ、一度飲んでみてはいかがでしょうか。

 

食べ物ブースも盛りだくさん

日本酒だけではなく、おいしい食べ物もいっぱいありました!。どれもおいしかったのですが、その中でも個人的にオススメしたいものを3つご紹介します。

 

①肉の秋元本店(白河市

白河の関所といわれる白河市で、大切に伸び伸びと育てられた「白河高原清流豚」を使ったコロッケを生産・販売しています。

うっかり写真を撮り忘れましたが。。。

ソースをつけなくてもしっかりと味付けされていて、おやつはもちろん、小さい子供にも喜ぶ味になっています。「白河メンチ」や「白河高原清流豚モモホワイト」がオススメです!

 

住所 福島県白河市大信増見字北田82
電話番号 0248-46-2350
営業時間 9:00 - 19:00
定休日 元旦のみ
駐車場 6台
Webサイト http://nikunoakimoto.jp/

 

②いもくり佐太郎本舗(福島市

福島市は温泉が有名で、その中でも「高湯温泉」に続く道で営業している菓子屋です。

地元民のみならず、県外観光客からも人気のお菓子が「いもくり佐太郎」です。

分かりやすく例えると、スイートポテトに近い感じでしょうか。この甘さがやみつきになるほど、とてもおいしかったです。中には、角切りの栗も入っていたので、一度で二度楽しめるお菓子になっています。幅広い年齢層に受け入れられると思いました。

こちらの「佐太郎のほっぺ」もオススメです。

こちらは、福島の定番お土産「ままどおる」に味が近いです。コーヒーのお供にぴったりのお菓子です。

両方とも個包装になっており、お土産に買っても損ではないので、職場や友人に配るのにも最適です。

 

住所 福島県福島市下野寺薬師堂後4
電話番号 024-535-3311
営業時間 9:00 - 18:00
定休日 元旦のみ
Webサイト http://www.imokurisatarou.com/

 

③福島流芋煮

出店名ではないのですが、福島の食の魅力を語るうえで外せないのが、芋煮です。東北各地では芋煮文化が盛んで、「芋煮会」というグループまで結成されるほど、東北定番メニューとなっています。

また、県ごとに味付けも異なり、山形県だと醤油ベースでの味付けになっていて、福島県だと味噌ベースの味付けになっています。

具材も異なり、サトイモ入れるところもあれば、豚肉や牛肉を入れる地域もあり、個性豊かな芋煮を堪能することができます。

私は塩分高いのが苦手なので(_;

味噌風味の芋煮が合います。10月~11月が芋煮シーズンですので、東北地方にお出かけになられる際は、ぜひさまざまな芋煮を召し上がってみてはどうでしょうか?

 

福島の魅力を再発見できた

他の予定もあり、2時間ほどしか滞在できませんでした。しかし、その短時間の中でも、福島に興味・関心を持っている方が多くいたことには、喜びを感じました。

震災から7年半経過した今でも、原発事故に対する風評被害が消えたわけではありません。それでも、福島の復興を手助けしたい福島の食を堪能して応援したいという方が、まだまだいることを実感した時でもありました。

実際、参加者の中には、制服姿の高校生もちらほら見かけ、10代から20代の若い世代が、友達と一緒に来ている姿が多い印象を受けました。

特に若い世代が、メディアが報じている悪い場面だけではなく、出展者・生産者が、福島の良さや楽しい魅力があることを知っていただける場であったら、このイベントはとても意味があるものだと思いました。

ここでは全部を伝えきれませんでしたが、まだまだ福島には、食・観光・祭りにおいて輝くものがたくさんあります。ぜひ行ってみて、本当の福島の姿を知ってほしいなと思います。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

次回をお楽しみに!

「ウィンドーロ」の由来と運営に対する思い

記事も2つ目の投稿になりました。実はストックしてあるネタが5つ以上もありますが、まだ整理が追いつかずちらかっている状態です(笑)

「ウィンドーロ」運営者のだいしです。

前回は軽いごあいさつ程度でしたが、今日から徐々に、中身濃い記事をあげていきたいと思います。今回は、このタイトル「ウィンドーロ」の名前の由来や、発信するにあたっての思いを紹介していきます。

 

「ウィンドーロ」の由来

まずこのタイトルの由来ですが、

「ウィンド」を英単語にすると「Wind」(風)になり、「ドーロ」はそのまま「道路」をカタカナ表記したものです。

つまり、Wind→風に乗り、それをドーロ(道路)に沿って突き進むというのが、タイトルの由来です。「ウィィンド」と「ドーロ」をくっつけた結果、「ウィンドーロ」というタイトルができました。

記事を見てくださった方が、

遠くにあるモノ・場所でも風の如く、素早く気軽に行くことができるきっかけをつくる

をコンセプトに、このブログで発信していきます。

 

一番伝えたいこと

突然ですが、皆さんに質問します。

 

「震災後、福島県は今も大変な思いをされていますか?YesかNoか?」

 

一見簡単そうな質問かもしれませんが、答えは・・・・

 

 

 

 

 

 

A.どちらでもない

 

 

 

 

??????????

 

「え?何言ってんだこいつは?(;゚Д゚)」と思った方大勢いると思います。

ご存知の通り、福島県は震災と原発事故の影響で甚大な被害を受けました。しかし、福島県は北海道・岩手に次ぐ3番目に面積が大きい都道府県です。

そして、大きく3地域に分かれていて、海側(右側)から浜通り中通り会津の地域となります。

原発事故のあったところは、浜通りに位置しますが、会津からだと直線距離で100キロぐらいになります。早い話、原発から離れるほど多少の被害があった程度で、現在では日常の生活をされている状態です。

つまり福島県は、

被害が甚大で、今も苦しいんでいる人もいれば、普段と変わらない日常生活をしている人もいる

 

自分が福島県に2年間住んでいて感じたことです。なので、福島県全体が「今も大変だ」と大きい主語で表現することは、ちょっと違うかなと思います。

 

大きい主語⇒「福島県は~~だ」

ではなく、

小さい主語⇒「福島市は/いわき市は/浪江町は~~だ」

と表現したほうが、聞き手側も誤解を招くことなく、きちんとした事実を伝えられるのではと思います。

このブログでも、小さい主語を通して、正しいこと一番伝えたいことを多くの方に届くように発信していくところです。

では、次回をお楽しみに!

よろしくお願いします!!

ブログスタート!

今日からこのブログ(Webサイト)にて、情報発信をしていくことになりました!「ウィンドーロ」を運営している、だいしと申します。

前々から伝えることに興味関心があり、なかなか行動に踏み切れませんでした。しかし、仕事やプライベートを通して「これは伝えるべきだ!」と言ったネタが次第に増えていき、情報発信の大切さを実感してきたので、ようやくサイト開設に踏み切りました。

どういったジャンルを発信していくかは後程紹介しますが、見てくださった方が何か考えるきっかけをつくっていただけたら幸いです。

 

どんな方?

初めましての方が多いはず(そりゃ当然だ…)ので、軽ーく自己紹介をしておきます。

千葉県船橋市出身の27歳です。大学卒業まで千葉で過ごしていたいわゆる、千葉大好きっ子です。高校卒業後は都内の大学に進学し、卒業後は福島県で震災復興に携わるお仕事を2年間しておりました。

2017年5月から、広島県東広島市に移住し、かねて興味のあった「まちづくり」のお仕事として地域おこし協力隊として活動しておりました。

10月からは広島市に住居を移し、「まちづくり」から「防災啓発活動」に重点を置き、広島市東広島市を中心に活動しています。

同時に、地域活性を主としたライターとしても活動しており、実際に自分が書いた記事が公開されています。

 

【これまでの実績】

『こゆ財団』

《宮崎県児湯郡新富町の地域活性団体サイト》

https://koyu.media/?p=473

『虹色こまち』

《千葉県の観光・おでかけメディア》

https://nijikoma.com/views/pub/home.php

 

『地方創祭』

《地域のお祭りにスポットを当てたレポート(体験談)メディア》

https://local-festival.com/hiroshima-2018-ebisu/

 

詳しいプロフィールについては、またどこかの機会でお話しできればと思います。

 

旅行が好きです

10歳で一人旅を始めて、毎年どこかしら旅行に出かけます。

 

47都道府県/40都道府県(通過は除外)

を制覇しました。

 

海外はこれまで、

●韓国

●タイ

シンガポール

●マレーシア

●ドイツ

●ベルギー

計6か国を訪れました。アメリカやフランスは、できれば2年以内に訪れたいと計画中です。

これから発信していくジャンル

大きく分けて、以下のジャンルで発信していく予定です。新しく追加されること可能性もあります(10月15日時点)

 

◆震災後の東北

大学1年生の春休みの時、東日本大震災がありました。当時大学生であったため、実際に現地に行ってボランティア活動をし、東北の現状を目の当たりにしました。

その後就職で福島に住んでいたのですが、原発事故の影響で、他の東北に比べて復興が遅れていると実感しました。おまけに、福島に対しての偏見はまだまだ続いていることも、住んでみてすごく実感しました。

でも、福島に住んでみて思ったのは、

 

「福島もいい魅力があるじゃん!」

 

そう実感したので、福島(もちろん宮城や岩手も)のリアルな状況をどんどん発信し、福島に対してのネガティブイメージを払拭していきたいと思います。

 

◆広島&千葉の観光スポット紹介

千葉に20年以上、広島に1年半住んでいますが、有名無名問わず、さまざまな観光スポットを訪れました。特に無名の観光スポットを訪れると、「なんでこんな魅力あるのに人少ないんだろう・・・」と思うこともしばしばありました。

前述したとおり、小さいころから旅行が好きで、大学時代に一人で海外に行くこともありました。その経験を活かし、埋もれた魅力を独自の視点でお伝えしていく予定です。

 

◆最新トレンド紹介

上記の観光スポット紹介と若干かぶるのですが・・・

世の中も、目まぐるしい早さで物事が変わっていくのが実感できます。(例:eスポーツの普及・豊洲市場オープンなど)

なので、「新しくオープンした施設」「大手メディアが報じない流行モノ」など、実際に現地に行って取材し、他者とは違う角度で物事を伝えることもしていきます。

 

◆社会問題

私はもともとマスコミ業界志望でありました。今でも日本で起きている出来事について、深く知りたいという意欲は持っています。

「生きづらい世の中だ」と感じる方も多いと思います。その問題点を自分の足で取材しながら、見てくださった皆さんで考え、よりよい社会を築き上げられる記事を書いていくところです。

最後に

世の中の流れに乗り、時代に求められる情報を考えながら「人生の+αになる情報」「前向きに頑張れる一つのヒント」を軸に、たくさんの方々に読んでいただける軟硬織り交ぜたサイトに仕上げていきたいと思います。

週に3回ほどのペースで(できれば毎日更新していきますが(笑))更新していきますので、お暇なときや、気分転換したいときにぜひご覧になっていただけると嬉しいです!

どうぞお楽しみに!今後ともよろしくお願いしますー!

 

 

twitterやっております。

日々のニュースを見て思ったことをつぶやいたり、防災・東北に関することをつぶやいたり、時々軽めの毒を吐いたり(笑)

僕のキャラクター・個性がだいぶ知ることができると思います。

ぜひフォローしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!